fc2ブログ
メリッサの庭から
大好きなハーブを中心に人、音楽、映画、本、食べ物など出会いの感動を・・・
喘息とチューバ
201202042.jpg


シンポジウムの反省会をしました。いい仲間に恵まれたな~と
感激しながらコムズを後にしました。
その足で、バッグを修理に出すために高島屋に行きました。
そこで、山越教室のYさんとばったり出会いました。

Yさんは、中学生の息子さんが小さいころ、私の教室に初めてお越しになりました。
我が家の息子の喘息の話を聞かれて、アロマを焚いてみようと思われたようです。

すぐに薬がいらなくなったわけではありませんが、その後
吹奏楽部に入ってチューバを吹いているとうかがって、
ずいぶん元気になったのだなあと嬉しく思っていました。

Yさんの隣に立つその息子さんは、小さいころからみると
背丈も倍くらいになっていて、私にとっては全くの別人でした。

県のアンサンブルコンテストでは、金管8重奏で金賞を受賞し、
評価票には、低音がよく響いていた、と書いていただいていたそうです!

私が何かお役に立てたというわけでもないのですが
あの喘息に苦しんだ坊ちゃんがこんなに立派になって・・・と思うと
感慨深いものがありました。

未来NETのchikaさんも
息子さんの喘息がアロマを始めるきっかけでした。
その息子さんはこの夏、弓道団体戦で県チャンピオンになり、インターハイの出場権を得ました。

喘息のお子さんをお持ちのお母様たち、
いろいろと不安もおありだと思いますが、お子さんの体力がついてくると
元気になっていきますから、安心して見守ってあげてください。

私がアロマを熱心に勉強したのも、息子が5歳のときに起こした喘息発作でした。
初めての発作が中発作の場合は、思春期くらいまで薬を飲まなくてはいけないと
言われましたが、気道をリラックスされるオイルを焚いて
本人をよく観察し、先手を打ってケアしました。
子供は親の不安な眼差しに敏感に応えますから
本人にあまり意識させないよう、観察することも大事だと思います。
我が家の息子は運よく、その後発作もなく、呼吸器のトラブルはありません。

ただ、chikaさんによると、アレルギー体質であるということは
忘れてはいけないそうです。
治ったと思っていても、何かが引き金となって、思いもよらないアレルギー症状を
発症するかもしれないということを常に意識しておいた方がいいそうです。

バッグを引き渡したら、すぐに帰る予定でしたが、なんだか嬉しくて
昔お気に入りだった、市駅前のワッフルの美味しいお店に行ってみました。

冬のワッフル・・・りんごとさつまいものワッフルでした。
P1080931.jpg

松山を離れて暮らしていた頃は、食べたいな~と夢にまで出てきたワッフルでしたが
最近は美味しいものがたくさんあるので、それほど感動的ではありませんでした。
こういうことって、よくありますよね~
この記事に対するコメント

ワッフル美味しそうですねー♪

アレルギー体質であることは治ったと思っていても
頭の片隅には置いておいて覚えておいた方がいいということを
自分自身が経験しました
私が子どもの頃はアレルギー科なんていうのはなかったのですが
いつも耳鼻咽喉科に通っているような子どもでした
大人になって麻酔薬を使うときに
「喘息はないですか?」という問いに「ありません」と答えたのですが
今までに経験したことのないような喘息の発作が・・・
先生に「喘息は今までになかったのですよね?」と再確認されました
そういう経験から、我が子の喘息が治っていても
治療経験があることを必ずお伝えしています。
最近、治療歴があるかどうか確認するような問診も増えてきつつあるので
同じような人も多いのかなと思っています

【2012/02/07 10:07】 URL | chika #oh4NkpYI [ 編集]

Re: タイトルなし
chikaさん

ありがとうございます。
体質改善と言いますが、改善ですものね。
症状が無くなると、問診で訊かれないと申告しませんよね。

体験をうかがって、私も皆さんになるべくその事を、お伝えするように、しています。

ワッフルは、高島屋の向かいのUCCです。
ベリーと迷いましたが、やっぱりサツマイモは、モサモサしてました(涙)
【2012/02/07 19:38】 URL | メリッサ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

メリッサ

Author:メリッサ
愛媛県松山市のハーブ大好き
メリッサの庭へようこそ!
春から晩秋まではこんな庭です。
メリッサへのご連絡はmelissa.herb.82@gmail.com まで!



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する